世田谷区ファミリー・サポート・センター事業 援助会員(これから活動したい方)

子育て支援者養成研修

世田谷区ファミリー・サポート・センター事業の援助会員(手助けをする方)として活動するための登録前研修です。

世田谷区ファミリー・サポート・センター事業の援助会員として活動するための登録前研修です。

研修概要

○会場受講コース(年4回)とオンライン受講コース(年2回)があります。

・会場受講コース・・・25時間(計6日間) 

・オンライン受講コース・・・22時間(研修動画視聴/オンデマンド配信)
                          +
                  3時間(会場受講/緊急救命講習[実技])

○科目:子育て事情と制度・子どものからだと心の発達・コミュニケーションの取り方・子どもの栄養と食生活・障害のある子への援助・児童虐待について・人権と多様性・子どもに特化した緊急救命講習(実技)など。

  • すべての科目の受講とレポート提出が必要です。
  • 受講料は無料です。

保育士・看護師・幼稚園教諭の資格をお持ちの方は受講が任意となる科目があります。
詳しくはお問合せください。

受講対象者

次の(1)(2)のいずれも満たす方

  1. 子どもが好きな18歳~概ね70歳までの方
  2. 世田谷区ファミリー・サポート・センター事業の援助会員として責任を持って活動できる方

事業内容や援助会員の活動については、下記のページをご覧ください。

今後の研修予定

令和7年度 第5回 子育て支援者養成研修 

第5回子育て支援者養成研修は、会場受講コース・オンライン受講コースの両コースで開催します。

*******
【概要】
① 定員:計60名(抽選) 
  ※会場・オンライン受講コース合計 (各コースの詳細は、下記をご参照ください)
② 受講料:無料
③ 対象:修了後、責任を持って子どもの一時預かりや送迎ができる18歳~概ね70歳までの方

*******
会場受講コース
【注意】この研修は、会場で受講するコースです。 
(オンライン受講コースではございません)

[受講スケジュール]
令和8年 1月14日(水) 9:45~16:55
      1月15日(木)  9:45~15:55
      1月20日(火)  または1月21日(水) 9:45~12:45 
      1月27日(火)  9:45~12:15
      1月29日(木)  9:45~15:15
      1月30日(金)  9:45~16:20
[会場]
北沢タウンホール ミーティングルーム(北沢2-8-18)

※駐車場がありませんので、電車・バスをご利用ください。
※一部日程のみ、北沢タウンホール 第1.2集会室で行います。(受講決定後にご案内いたします)

[申込方法] 
以下の1~3の方法で、お申込みください。
(※以前の会場受講で欠席等があり、補講として受講が必要な方は、3.お電話にてお申込みください)
1.申込みフォーム→こちらからお申込みください。
2.FAX(03-5429-1202)またはハガキ
   【①~⑥を明記の上、ファミリーサポートセンターへ】
   ①研修名 ②住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤日中連絡がつく電話番号 
   ⑥[1/20]または[1/21]の希望があれば明記 
    ハガキ送付先:〒157-0066 東京都世田谷区成城6-3-10
             世田谷区ファミリーサポートセンター
3.電話(03-5429-1200)

[受講申込み受付期間]
令和7年11月17日(月)~12月17日(水) 23:59まで
(電話・ハガキ・FAXは17:15まで。必着)
※抽選結果は、12月23日(火)までに、封書で発送予定です。

=======
オンライン受講コース
【注意】この研修は実技講習以外の科目をオンラインで受講するコースです。(実技講習のみ、会場受講)

[受講スケジュール]
●実技講習 
令和8年1月20日(火) 9:45~12:45 または1月21日(水)9:45~12:45

[会場]
北沢タウンホール 第1.2集会室 (北沢2-8-18)
※駐車場がありませんので、電車・バスをご利用ください。

●動画視聴・レポート提出期間
実技講習日~2月28日(日) 23:59まで

[申込方法] 
申込みフォームからお申込みください。
※保育サポーター養成講座(ほっとステイ研修)の修了証をお持ちの方は、こちらの申し込みフォームからお申込みください。
※オンライン受講コースでは、補講の受入れは行っていません。会場受講コースでの受講をお願いいたします。(電話受付のみ)

[受講申込み受付期間]
2025年11月17日(月)~2026年1月5日(月)  23:59まで
※抽選結果は、1月9日(金)までに、メールで通知します。また、別途郵便で通知を発送します。

*******
※世田谷区の「地域コミュニティの担い手づくり支援事業」の一環として、本研修を修了し、援助会員登録された方に「せたがやPay2,000ポイント」を配付します。
(令和7年度内に本研修を修了及び援助会員登録された方が対象となります)

お問い合わせ: 世田谷区ファミリーサポートセンター(03-5429-1200) 

窓口受付時間:平日8:30~17:15
※12月29日(月)~1月2日(金)は、年末年始のため休業
 

令和7年度 第4回子育て支援者養成研修 ※募集は終了しました

令和7年度 第3回子育て支援者養成研修 ※募集は終了しました

令和7年度 第2回子育て支援者養成研修 ※募集は終了しました

令和7年度 第1回子育て支援者養成研修 ※募集は終了しました

 

子育て支援者養成研修修了生の声

  • とても興味深い内容で、何度も受講を迷って見送ってきましたが、今回奮起して良かったです。勉強は楽しく、やり遂げられた事は自信にも繋がり、とても満足でした。

全ての分野ごとに、たくさんの質の高い知識を系統立てて大変丁寧に教えていただき、良い勉強になりました。いろいろな意味で自分の財産になります。

  • とても勉強になり、興味深い内容でした。子育て中のためオンラインで自分の予定に合わせて受講ができて大変助かりました。繰り返し聞いた講義もありました。

世田谷区ファミリーサポートセンター

知りたい情報をはじめから探す
↑