成城地区社会福祉協議会
- 区域:成城1~9丁目
- 会長:日髙 淑子
成城地区は、小田急線成城学園前駅の南側に1~3丁目、北側に4~9丁目を区域とし、西の野川、東の仙川に挟まれた緑豊かな閑静な住宅街です。
現在、地区社協は39名の地域福祉推進員により事業の企画・運営がされています。
基本目標
(1)福祉的な視点で成城地区の特性を探り、必要とされる活動を検討していきます。
(2)住民と地域福祉推進員が親しみのある関係を築き、ゆるやかな見守り活動ができるよう事業を展開していきます。
(3)心身の状況によらず、人との豊かな交流が行われるよう、事業実施に努めます。
(4)幅広い世代に支持されるような事業の実施及びPRに努めます。
主な活動内容
社協会費の募集活動(7月・8月は募集強化月間です)
組織基盤の強化と地区社協の活動の周知のため、地域の関係団体の協力を得て、社協会費の募集を行います。地区社協の大きな財源となりますので、ご理解とご協力をお願いします。
広報活動
広報紙発行「よりそい」を作成、配布します。(年1回、8月15日発行)
さくらフェスティバルへの参加、社協活動及び社協会費PRを行います。(3月末ごろ)
高齢者交流会
地区内の65歳以上の高齢者を対象に日帰りバス交流会を行います。(年1回)
推進員研修会
運営委員・地域福祉推進員を対象に、地区社協のこれからの活動や取り組みについて学習します。(年1回)
地域敬老事業「長寿の集い」
地区内で70歳以上の方及び介護者対象にお楽しみ会を開催します。(年1回)
社協事業参加者交流会
地区内で活動している地域福祉推進員、地域支えあいグループスタッフ、ふれあいサービス協力員、子育て援助会員、区民後見人等社会福祉協議会の活動に積極的に係わっている方々の交流会を行い、さらなる活動の拡充を図ります。(年1回)
懐かしの映画上映会
砧総合支所区民集会所にて、懐かしの映画を上映します。成城地区にお住まいの方でしたらどなたでも参加できます。(8月、12月以外の毎月第4金曜日午後1時30分)
地域支えあい事業 成城スポット「よりそい」
外出が難しくなった高齢者を対象に、外出の機会増を目的とした茶話会を行っています。予約は不要です。
歳末たすけあい・地域支えあい募金活動(毎年11月下旬から12月に実施)
世田谷区社協が実施する募金活動に協力し、地域のたすけあい・支えあい活動を普及・促進します。
バザー事業
地区社協の財政基盤の強化及び活動周知のためのバザーを行います。
健康推進事業
健康推進と地域交流を目的とした事業を行います。
訪問ボランティア事業
外出が難しくなった高齢者を対象に、登録したボランティアが訪問し囲碁などを楽しんでいただく事業です。ボランティア登録の推進と調整を行います。
子育て支援事業
子育て中の保護者や関係者に向けたリフレッシュ事業や交流を目的とした事業もしくは、地域住民向けの子育て理解を深めるための事業を行います。
砧地域社会福祉協議会事務所
- TEL:03-5727-6101 / FAX:03-5727-6103
- 所在地・交通アクセス