地区社会福祉協議会とは
地区社会福祉協議会ってなあに?
「地区社会福祉協議会(地区社協)」とは、暮らしの中にある地域の福祉課題に対して、そこで暮らす方々の地域の「つながり」を活かしながら取り組む住民主体の組織です。 地区社協は概ねまちづくりセンターの管轄地域ごとに全部で29の地区社協で活動が行われています。
なぜ地区社協ができたの?
世田谷区でも少子高齢化の傾向が一層顕著となり、独居高齢者の増加や地域コミュニティの希薄化など、社会を取り巻く環境が大きく変化しています。一方で、家事介護や子育て支援、安否確認、見守りなど福祉に対する要望は複雑・多様化し、行政による公的サービスだけでは課題解決が難しくなっています。
そうした中、住み慣れた家でその人らしく安心して暮らし続けるためには、まちや地域実情をよく知る住民・地域活動者をはじめ福祉関係者、事業者や行政等が得意分野を活かして役割を分担し、課題解決に努めていく必要があります。
地区社協は、そうした身近な地域の方々がその地域の課題や福祉ニーズを把握し、お互いに協力し、解決できるよう組織されました。
地区社協の構成メンバーは?
地区社協は住民、町会・自治会、民生委員・児童委員協議会、日赤奉仕団、その他活動団体等、地区に関わる方々がメンバーとなります。
地区社協運営委員会とは?
地区社協活動を円滑に進めていくために、活動の方針を立てたり事務や会計といった実務を行う委員会が地区社協では運営されています。この運営委員会の委員は地区社協の構成メンバーのうち総会で選任された方々になります。
地区社協の財源は?
地区社協活動の主な財源は、地区で集められた社協会員会費、歳末たすけあい・地域支えあい募金などです。住民が発見した福祉ニーズやまちの意見に対する取り組みは、地区で集めた資金を用いて皆さんのそばで活かされ還元されていきます。
地区社協の活動は?
世田谷地域社会福祉協議会事務所
- TEL:03-3419-2311 / FAX:03-3419-2354
- 所在地・交通アクセス
北沢地域社会福祉協議会事務所
- TEL:03-5787-8537 / FAX:03-5787-8533
- 所在地・交通アクセス
玉川地域社会福祉協議会事務所
- TEL:03-3702-7777 / FAX:03-3702-7861
- 所在地・交通アクセス
砧地域社会福祉協議会事務所
- TEL:03-5727-6101 / FAX:03-5727-6103
- 所在地・交通アクセス
烏山地域社会福祉協議会事務所
- TEL:03-5314-1891 / FAX:03-5314-1893
- 所在地・交通アクセス
調整係
- TEL:03-5429-2233 / FAX:03-5429-2204
- 所在地・交通アクセス