世田谷区社協とは

沿革

昭和27年に任意団体として活動を開始し、地域の皆さまと一緒に今日まで歩んできました。

世田谷区社協 30年のあゆみ

  • 昭和27

    12月

    • 世田谷、玉川、砧の各地域に任意団体の社会福祉協議会が発足
  • 昭和39

    2月

    • 社会福祉法人世田谷福祉地区社会福祉協議会が発足
    • 社会福祉法人玉川社会福祉協議会発足
  • 昭和44

    3月

    • 社会福祉法人砧地区社会福祉協議会発足
  • 昭和61

    3-1.jpg

    世田谷区社協設立記念式典

    10月

    • 社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会設立
    • 老人休養ホーム「ふじみ荘」(上用賀)の受託経営開始
  • 平成4

    3-2.JPG

    福祉喫茶「YOU・遊」

    4月

    • 福祉喫茶「YOU・遊」開店
      (赤堤・松沢出張所内)
  • 平成5

    10月

    • 老人福祉センター「厚生会館」(豪徳寺)の受託経営開始
    • 福祉喫茶「ぷらたなす」開店
      (松原・総合福祉センター内)
  • 平成6

    3-3.jpg

    福祉喫茶「桜ん房」

    5月

    • 福祉喫茶「桜ん房」開店
      (祖師谷・砧図書館内)
  • 平成7

    3-4.jpg

    福祉喫茶「どんぐり」

    5月

    • 福祉喫茶「どんぐり」開店
      (南烏山・世田谷文学館内)
  • 平成8

    3月

    • 「世田谷区住民活動計画」策定
  • 平成10

    3-5.jpg

    小林ふれあいの家「瀬田5丁目」

    5月

    • ふれあい・いきいきサロン事業開始
    • 地域支えあい活動拠点
      小林ふれあいの家「瀬田5丁目」開設
  • 平成11

    10月

    • 地域福祉権利擁護事業開始
  • 平成12

    4月

    • 世田谷ふれあい公社を統合
    • ふれあいサービス事業開始
    • 人材育成研修事業開始
    • 世田谷区配食サービス事業(高齢者・障害者)の受託運営開始
    • 支えあいミニデイ事業開始
  • 平成13

    4月

    • 権利擁護センター「あんしん世田谷」設置
    • 「新・世田谷区住民活動計画」(FIPS)策定

    9月

    • 子育てサロン事業開始
    • ふれあい子育て支援事業開始
  • 平成14

    4月

    • 福祉学習支援者養成講座開始
    • 成年後見連絡会開始

    12月

    • 第1回ふれあい・いきいきサロン全国サミット開催
  • 平成15

    4月

    • 老人福祉センター「老人会館」の受託経営開始
    • 世田谷区老人大学の運営開始

    9月

    • 第1回地域福祉推進大会開催(以降、毎年開催)

    12月

    • 「世田谷区社会福祉協議会改革プラン」策定(地区社会福祉協議会あり方検討委員会)
  • 平成16

    2月

    • 第2回ふれあい・いきいきサロン全国サミット開催

    3月

    • 「世田谷区社会福祉協議会改革プラン実施計画」策定

    10月

    • 産前産後等援助サービス開始
    • 入院患者サービス開始
  • 平成17

    3-6.JPG

    地域社協事務所開設

    3-7.jpg

    成年後見支援センター開設

    3月

    • 「新・世田谷区住民活動計画」一部改定

    4月

    • 5地域社会福祉協議会事務所開設【世田谷・北沢・玉川・砧・烏山】

    10月

    • 世田谷区成年後見支援センターの運営

    11月

    • 地区担当制の導入
  • 平成18

    4月

    • 指定管理者として、ふじみ荘、老人会館、厚生会館の区立福祉施設の経営開始
  • 平成20

    4月

    • 世田谷区内 全28地区社会福祉協議会発足
  • 平成21

    3-8.jpg

    上北沢ふれあいの家開設

    3月

    • 地域支えあい活動拠点「上北沢ふれあいの家(上北沢3丁目)」開設
  • 平成22

    3月

    • 「第3次世田谷区住民活動計画」策定
    • 会員会費見直し検討報告書」作成(社会福祉協議会改革推進委員会)
  • 平成23

    4月

    • 世田谷区共同募金配分推せん委員会の設置
    • 新社協会員会費制度の導入(普通会員を一般会員に改称、法人会員を新設)
  • 平成24

    3月

    • 老人休養センター「ふじみ荘」の指定管理終了
  • 平成25

    4月

    • 「世田谷区成年後見支援センター」を「成年後見センター」へ改称
  • 平成26

    4月

    • 「世田谷区生活困窮者自立相談支援センター(ぷらっとホーム世田谷)」開設
  • 平成27

    3月

    • 「第三次住民活動計画」改訂、ひだまり友遊会館(老人福祉センター「老人会館」)の指定管理終了
    • 世田谷区立「厚生会館」閉館
    • 世田谷区配食サービス事業(高齢者・障害者)の受託運営終了

    4月

    • 「世田谷区ファミリーサポートセンター」開設
    • 地域資源開発事業(地域福祉コーディネート推進事業)」の受託運営開始[5モデル地区]

    7月

    • 世田谷区ファミリー・サポート・センター事業の受託運営開始
    • 介護予防・日常生活支援総合事業(支えあいサービス)の受託運営開始
  • 平成28

    4月

    • 「日常生活支援センター」開設
    • 「地域資源開発事業(地域福祉コーディネート推進事業)」の受託運営開始[全地区展開]
    • 「せたがやはいかいSOSネットワーク」開始
    • 「世田谷区社会福祉法人地域公益活動協議会」設置
    • 「フードバンク」「子ども食堂支援事業」開始
  • 平成29

    4月

    • 「世田谷区社会福祉協議会経営企画専門員会」設置
    • 「成年後見センター新5ヵ年計画」策定
    • 「せたがやフードドライブ」開始
    • 「生活支援NPO等福祉団体協議会」設置
  • 平成30

    4月

    • 「世田谷区社会福祉協議会経営改革計画」策定
    • 「財政健全化計画」「人材育成計画」策定
    • 「フードパントリー事業」開始

    9月

    • 「成年後見センター」本部移転
    • 「あんしん事業」「ファミリー・サポート・センター事業」一部地域展開
  • 平成31年・令和

    4月

    • 「二子玉川地区社会福祉協議会」設立
    • 「地域福祉中期事業計画」策定
    • 「任意後見事業」オプションサービス新設
  • 令和2

    3-9.JPG

    食の支援拡充

    3月

    • コロナ禍における「生活福祉資金(特例貸付)」「住居確保給付金(要件緩和)」受付開始

    12月

    • 生活困窮者への「食の支援」拡充
  • 令和3

    4月

    • 「世田谷区成年後見制度利用促進基本計画」に基づく中核機関として成年後見センターが位置づけられる
    • 高齢者の新たな居場所づくり事業「なごみの広場ちとふな」開始
  • 令和4

    3月

    • 食の支援のプラットホームとなるウェブサイト「せたべる」公開

    4月

    • 「世田谷ひきこもり相談窓口『リンク』」開設
    • 「ぷらっとホーム世田谷および分室」移転
    • 「買い物支援」の取り組み開始
↑